2023年1月28日土曜日

金時山に登ってきました

箱根外輪山の金時山に乙女峠から登ってきました。

うっすら雪はありましたが、チェーンスパイクがあれば十分でした。

コース的には縦走路ですから、少し距離があり、冬の体力が落ちている身には、多少ハードなコースでした。

2023年1月21日土曜日

オーディオを物色する

いま使っているオーディオシステムが、あまりにも古く(アンプとスピーカーは1987年に買ったもの)、治して使うのもこれが限界かと思い、新しいシステムを探しています。

ふと目についたのが、marantz MODEL40nのアンプ、SACD 30nのCDプレーヤー、B&W 704S3のスピーカーの組み合わせ。とは言え、このセットで買ったら幾らになるんだ!みたいな。

完全なオーディオマニアの世界ですわな。

音楽媒体も、完全にストリーミング配信が当たり前となり、所有しているCDも、もう聴くことはないと、ダンボールに入れてキャビネットにしまい込んでいますし、今更ねえ・・・





2023年1月16日月曜日

2023年1月11日 トッパンホール ニューイヤーコンサート

トッパンホール ニューイヤーコンサート2023の招待を受け聴いてきました。プログラムは以下ですが、トッパンならではという選曲なのかもしれません。

  1. コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ Op.8
  2. J.S.バッハ(D.シトコヴェツキ編):ゴルトベルク変奏曲 BWV988
  • ユリアン・シュテッケル(チェロ)
  • 山根一仁(ヴァイオリン)
  • 原ハーゼルシュタイナー麻理子(ヴィオラ)

2023年1月8日日曜日

2023/1/7 筑波山が登り始め、巨岩・奇岩がゴロゴロ

筑波山に登ってきました。女体山標高が877mと日本百名山のなかでは最も低い山です。

地元の小学生が遠足で登る山とのことでナメてかかっていたのてすが、しっかりと「登山」でした。正月明け、かつ病み上がりというか、運動不足の体にはリハビリとしてちょうどよかったです。


順番は登山口から女体山山頂に向けてです。


2023年1月5日木曜日

2023年 新しい年が始まりました

集中的に書いたり、全く放置状態だったりというブログですが、年も改まったので久しぶりに書いています。

2023年1月2日月曜日

初詣に東国三社巡り

今年の初詣は東国三社巡りにて。


2022年12月30日金曜日

野田弘志の展覧会公式カタログを購入

北海道芸術の森美術館で開催中の野田弘志さんの展覧会、行かれないので、せめてもと思い、公式カタログを注文しました。


2022年12月17日土曜日

ギャラリー須知で「写実の遺伝子」

こちらも最終日。


春風堂画廊で「玄灯会」を観る

最終日に滑り込み。


三宅一樹さんと石田淳一さんの二人展

三宅一樹さんと石田淳一さんの二人展を見てきました。


2022年11月30日水曜日

京成立石の立ち飲み屋に行ってみる

会社の同僚に誘われて、京成立石の立ち飲み屋に行ってみました。

どうやらここも、再開発の波には打ち勝てず、この地元にも愛されている空間が、根こそぎなくなってしまう様です。

にほん、どこかおかくね?とか真剣に思います。

2022年11月29日火曜日

トッパンホールにてブラウティハム のフォルテピアノ

トッパンホールにて。