Clala-Flala
私的なLife Log、ネット上での備忘録、記憶と思考の断片をつなぐ作業として。自分を断捨離したときに最後に残るものは何か。|クラシック音楽|美術・アート|建築|登山|酒| 気になることをランダムに。
2013年1月5日土曜日
世界の経営学者はいま何を考えているか 入山章栄
ちきりん推薦ということで
世界の経営学者の前線の紹介だが
それでも問う
経営は科学とか学問なのか
統計的に処理された理論だったり論理だっりするのか
カンに頼る経営は危ない
しかし、ここで研究されている学問が経営の実務に役に立つとかの疑問は残る
こういう分野も必要とは思うが、金融業が、高等数学を用いることで、違った方向に行ってしまったことと、どこか似ている気がする。
Related Posts::Automatic Search
桐山秀樹:ホテル戦争―「外資VS老舗」業界再編の勢力地図
「説得」の戦略
坂口安吾:「桜の森の満開の下」「夜長姫と耳男」「文学のふるさと」
[読書メモ]坂口安吾
パンドラの箱とフラット化
本城直季:small planet
梅田望夫:ウェブ進化論
梅田望夫氏の「ウェブ進化論」
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示