2016年1月30日土曜日

アボガドの習作

アボガドを描いてみました。表面の凹凸が難しく、一時は全く絵になりませんでしたが、何とかアボガドらしくなりました。

アクリル 画用紙

 


2016/01/30 しんがり 山一證券 最後の12人 清武英利

2016/01/30 しんがり 山一證券 最後の12人 清武英利


Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

2016年1月23日土曜日

キンカンの習作2

今度は複数個のキンカンを描いてみました。


 以下に制作過程を。

2016年1月21日木曜日

スクロバチェフスキ 読売日本響 ブルックナー8番 都響 芸術劇場

スクロバチェフスキ92歳
高齢にもかかわらず立って、暗譜で、休憩なしでの演奏会
ブルックナーの8番なので、ゆうに一時間半近い演奏

1楽章から3楽章までは悠然たるテンポで鳴らす
都響は弦の厚みもあり、また金管群にもあまり不安はない
情緒的に流れることもなく、正統的なブルックナーを淡々と聴かされると言う感じ
しかし音の重なりや重厚感という点では多少不満も残るか、オケの性能というより響きのイメージ
ワーグナーチューバを使うせいか、ブルックナーからワーグナーにつながる独逸音楽の系譜みたいなものが聴き取れる
4楽章は、多くの人が「意外」と思ったように早く煽るようなテンポ
若々しいと言えば言えなくもないが、92歳である。意表を突かれたとさえ言っていい。
このテンポと今までのギャップは何なのか、若干の乗り切れなさを残しての終焉。

しかしブラボーとスタンディングオーベーションの嵐。
みんなスクロバチェフスキが好きなのだなあ、暖かい拍手。
でも、なんだかブルックナーを聴いたという満足感がない。
独逸の森の空気感も感じ取れなかった。

特にティンパニ。叩いていないわけではないのだが、軽すぎるだろう、そこでその音はないだろう、みたいな。
何かのイメージが刷り込まれているのだろうな。

スクロバチェフスキは何も独逸、ロマン派だけが得意な指揮者ではない。
自ら作曲もするし現代曲も振る。
過度な思い入れやタメも使わない、ある意味、非常に高齢だが現代的かつ合理的な指揮者なのだと思った。





2016年1月17日日曜日

2016年1月16日土曜日

プラド美術館展 三菱一号館美術館

美術展の最終週なので20時まで開館。
仕事帰りに寄ってみる。
絵を描きはじめないと、こういう絵を面白いとは思わなかったかもしれない。
小さい絵でも十分に内容が濃いことが分かった。



Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

2016年1月13日水曜日

キンカンの習作

キンカンを描いてみました。

影にブラックを使うのはご法度ですね。描いてみてよく分かりました。


アクリル 画用紙

2016年1月10日日曜日

2016/01/10 トッパンホール










Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする