ページ

2006年2月8日水曜日

「女系天皇論」の大罪


本日7日、秋篠宮妃紀子さま(39)が懐妊されたことが判明したそうです。あまりにもタイムリーな話題は、今国会で提出される予定の拙速な「皇室典範改正案」にも影響を与えそうです。(タイムリー過ぎて、皇室からの「ささやかな意思表明」とまで思えてしまいます・・・)

本書は、小堀桂一郎氏、櫻井よしこ氏、そして八木秀次氏によるニ度に渡って行われた鼎談をまとめたもので昨今の性急な動きに意義を唱える《緊急出版》の書。小堀氏が「鼎談を終えて」に記しているように、同じ趣旨の反復等の形式上の不備が目に付きますし、本書の主張をまとめたら、おそらくは最初の50頁だけで足りてしまうだろう内容ではありますが、三者の「皇室典範改正」に反対する強い意気込みは、ズイズイと伝わってきます。

小堀桂一郎氏について、私は本サイトの中で批判的な文章を数度も書いてきました。天皇あるいは皇室の現代日本における存在意義については、私は未だ明確な見解を持ちえていませんが、それでも「今国会で」ということが理解できません。素人集団であった有識者会議の面々や、延30時間程度の議論で出した拙速な結論については釈然としません。

小堀氏や櫻井氏らは「万世一系の天皇家の伝統」「男系維持の原則」「日本文化の秩序の核心」として皇室を位置付けていますし、GHQにより解体させられた旧皇室を含めて、皇位継承についてもっと慎重に議論すべきだとしています。有識者会議は皇籍離脱した人を「今更皇室と国民が受け入れるか」と排除しながらも、一方で皇族のスコープを拡大することになることについては、「皇室の安定的維持」以上に、皇室とは何かという問題を提起はしないのでしょうか。

国会でも国民の間でも、議論は分かれるでしょう。「女性」と「女系」の違いなど基本的なことも重要ですが、私は議論すればするほど泥沼に陥る気がしています。「国家の品格」の藤原氏ではないのですが、理論の限界や「ならぬものはならぬ」ということは、どうしてもあるのではないかと。小泉首相はここにきて日本国の「ある部分」を完全に解体する気なのでしょうか。

実のところ数年前に森元首相が「日本は天皇を中心とした神の国」という発言で物議をかもし、私も当時は随分と違和感と不快感を持ってその発言に接したのですが、実は案外と本質をついているのではないかと考える時もあったりします。かように天皇制の問題は国歌・国旗問題を含めて私の中では自己矛盾に満ちたままです。

蛇足ですが、小泉首相の発言。

女系天皇を認めないということは、仮に愛子さまが天皇になられた場合、そのお子さまが男でも認めないということだ。それを分かって反対しているのか

全然わかってない・・・こんな人が、改正しようとしていることに、もっと非難を集中すべきでありましょう。マスコミもバカかいな。

0 件のコメント:

コメントを投稿