2021年2月15日月曜日

日経平均が3万円を回復したが実体との乖離に景気が良い印象を全く受けない

 2021年2月15日に、日経平均が一時3万円を回復したとのニュースが流れました。1990年8月依頼、30年半ぶりだそうです。(以下グラフ 日経新聞より)



日本株はまだまだ安値であり、近々3万円を超えると予想していた投資家もいます(エミン・ユルマズ氏など)。日本人は「悲観論」から脱却すべきと主張しています。

日本のみならず、世界はいまだコロナ禍をひきずっています。ワクチンについても確保や接種が始まっているものの、10都道府県はいまだに緊急事態宣言下にあって、夜の飲食店などは20時で閉店のままです。

コロナをきっかけに、中央銀行が大規模な金融緩和を行っており、ジャブジャブとお金が供給される状況になっています。中央銀行が株を下支え(株式ETF=上場投資信託 買い)している構図です。それは日本に限ったことではなく、アメリカも欧州も似たようなものです。今回の株高も外国人投資家と日銀によるものとのことです。

経済新聞はGDP速報値が市場予想より良かったことや、「企業業績の改善に加え、欧米に続いて日本でも新型コロナウイルスのワクチン接種が本格的に始まる見込みとなり」経済回復の基調が高まった、回復後の株高を先取りしている、などと書いています。

企業業績も堅調であり、コロナで落ち込んだ航空や鉄道株も復調の兆しがあるとのことです。ソフトバンクグループが前期赤字から一転して3兆円の純利益を出したと報告されたのは1週間ほど前のことです。

今の株価は中銀によるバブルで「ワニが口を開けたような」状態だとする人も少なくはありません(さわかみファンド 澤上篤人など)。2013年の黒田バズーカ依頼の異次元の金融緩和により株価が吊り上げられているとしています。

近いうちに「バブル」がはじけるのか、あるいはさらに強気相場が続くのか。ここもしばらくウォッチが必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿